今日のアクティビティーはグループでしてください。
A. クラスメートのポッドキャストを見て/スクリプトを読んで、コメントしましょう。(35分)
- コースワークスに行って、「Shared folder」から「Podcasting Comment Sheet」をダウンロードしてください。
 - ポッドキャストプロジェクトのPurposeとAudienceを読んでください。そして、ポッドキャスト評価基準(Evaluation Criteria)も読んでください。
 - 「Shared folder」にポッドキャストのフォルダーがあります。その中に、クラスメートのビデオ/スクリプトがありますから、見て/読んでください。
 - 「ポッドキャストコメントシート」を日本語で書いてください。(日本語で書くことができません→英語で書いてもいいです。)
 - 「ポッドキャストコメントシート」を先生にEメールで送ってください。(Nazikian: fn2108, Hamada: hh2373, Sato: ss903
 
B. オンラインツールの つかいかたを べんきょうを しましょう。(20分)
(Reading Tutor)
1. おもしろい日本語のウェブサイトを読みましょう。
- サーチエンジンでおもしろい日本語のウェブサイトをさがしてください。
 - 読みたい日本語をコピーしてください。
 - クラスのブログの右の下の「べんりなサイト」からReading Tutorをクリックしてください。
 - つぎに、Reading Tutorのボックスの中にテキストをペーストしてください。
 

- それから,「日(日本語)→英(英語)」の ボタンを クリックしてください。
 

- 右に かんじの読みかたと 英語があります。
 

- いちばんいい英語を見てください。
 

- かんじの読みかたもありますから、見てください。
 

- ウェブサイトの日本語のみじかい要旨(ようし:summary)を書いてください。そして、ウェブサイトのURLと要旨とみなさんのなまえか(or)イニシャルをこのブログのコメントらん(column)に書いてください。
 
2. おもしろい日本語のブログを読みましょう。
- おもしろい日本のブログを一つ読んでください。(日本語がわかりません→Reading tutorをつかってください)
 - そのブログに日本語でコメントしてください。
 
(Google Translate)
3. オンラインのじしょで、ことばの意味(いみ:meaning)をしらべましょう。
- クラスブログに いってください。
 - まず,みぎのしたの「べんりなサイト」からGoogle Translate を クリックしてください。
 - つぎのことばをしらべてください。lazy、Peek-a-boo、ワクワクする、くしゃみ、奢る(かんじの読みかたがわかりませんか?Reading Tutorをつかってください!)
 - 好きなことばを3つしらべて、そのことばの日本語と英語、みなさんのなまえか(or)イニシャルをこのブログのコメントらん(column)に書いてください。
 
- みなさんも べんりなオンラインツールを しっていますか。Eメールでおしえてください!
 

0 comments:
Post a Comment