Sunday, February 28, 2010

3月2日のアクティビティ(セクション4だけ)

1. 文教大学の学生と話しましょう。(35分)

  • 自己紹介(じこしょうかい:self-introduction)をしてください。

2. コロンビアの学生のポッドキャストを見ましょう。

  • ポッドキャストをアップロードしたグループは文教大学の学生といっしょに見てください。
文教大学の学生のみなさま
→学生がポッドキャストを作っています。明日が締め切りですが、今日までに提出している学生もいます。もし、学生達がもう作っていたら、
  • 一緒にポッドキャストを見て
  • ポッドキャストのコメント欄(らん)にコメントをいただければと思います。
  • どうやったらこのポッドキャストをできるだけ多くの人達に見てもらえるか、何かいいアイディアがあればアドバイスもいただけたらと思います。

3. クラスで文教大学の学生のビデオを見ましょう。(30分)

Tuesday, February 23, 2010

日本の方言(ほうげん: dialect)

スペインとポルトガルはちがう国だから、スペイン語とポルトガル語はちがうことばです。でも、東京(とうきょう)と大阪(おおさか)と京都はおなじ国にあるから、大阪や京都のことばは東京のことばはちがいますが、方言です。おもしろいですね。沖縄(おきなわ)のことばはぜんぜんちがいますが、それも方言です。

この歌(うた)のタイトルは「涙(なだ)そうそう」で、これは日本語バージョンです。



これは沖縄(おきなわ)のことば(ウチナーグチ)のバージョンです。



今の日本語はいつからあると思(おも)いますか。実は今の日本語は明治(めいじ)からですから、あまり古くありません。テレビもラジオもなかったから、学校で今の日本語を教えました。たとえば、昭和(しょうわ)のはじめに沖縄の人は学校(がっこう)で方言をつかってはいけませんでした。方言をつかうと(if)、この方言札(ほうげんふだ)を使わなければなりませんでした。

amano.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21から

みなさんはじぶんの(one's own)ことばを使(つか)うことができなくなることについてどう思(おも)いますか。

Monday, February 22, 2010

バンクーバーオリンピック:アイススケート



みなさん、このバンクーバーオリンピックのアイススケートを見ましたか?日本からはクリス=リードとキャシー=リードがでました。二人はきょうだいで、アメリカで生まれました。お母さんは日本人です。おねえさんもスケートをします。

オリンピックのスケートはここです。どう思(おも)いますか?すてきだとおもいますか?おもしろいとおもいますか。みなさんの意見(いけん)をコメント欄(らん:column)に書いてください!

Sunday, February 21, 2010

ポッドキャストにコメントをくださる提携校のみなさまへ

このたびはポッドキャストプロジェクトへご興味を示してくださり、ありがとうございます。学生の作品へのコメントの仕方ですが、以下の通りになります。

1. ビデオ
10時35分のセクション


2時40分のセクション

4時10分のセクション

5時40分のセクション


2. コメントの内容
  • 感じられたことを自由に書いていただいて構いません。後日、そのコメントは実際に製作した学生達も見て、学生達が必要であると感じた場合、コメントへの返答もいたします。どうしても何を書いていいかわからないという方は以下の点について感じたことをお書きいただければと思います。
  1. どんなメッセージを読みとったか
  2. おもしろいと思った点
  3. 改善案 
  4. 全体の感想

3. 学習者のブログへのコメントの仕方
3-1. bloggerの場合
  • 上のビデオのリンクをクリックしてください。
  • ビデオのすぐ下にある「コメント0(0 Comment)」(コメントがある場合は0ではなく1、2の数字になります)をクリックしてください。
  • gメール (あるいはblogger)のアカウントがない方は取得していただく必要がありますが、コメントを直接ss903@columbia.eduまでメールでお送りくださっても結構です。その場合、こちらのアカウントを使ってコメントの書き込みを致します。
  • クリックするとコメント欄がすぐ現れる場合と、さらに「コメントを書く(Post A Comment)」をクリックしていただかなければならない場合とがございます。
  • 次に下のようなコメント欄が出てきますので、
  1. コメント欄にコメントを記入、
  2. 歪んで見える文字をそのままタイプ(スパム防止です)、
  3. googleのアカウントをお持ちの方はアカウント名とパスワードを入力、お持ちでない方は「匿名(anonymous)」をチェック、
  4. 「コメントを公開(Publish your comment)」をクリックしていただくと完了です
  • 学生の設定によってはスパム防止のため匿名のコメントを受け付けない設定になっている場合もありますので、コメントをお書きいただく前にご確認ください。なお、その場合、コメントを私宛(ss903@columbia.edu)に送っていただいても構いません。
 

3-2. Youtubeの場合

• 上のビデオのリンクをクリックして下さい。
• 右上にある「Sing in」をクリックして、サインインして下さい。
You Tubeのアカウントがない方は取得していただく必要がありますが、コメントを直接ss903@columbia.eduまでメールでお送りくださっても結構です。その場合、こちらのアカウントを使ってコメントの書き込みを致します。


• ビデオの下にコメント欄があります。
• コメントして、「Post comment」をクリックしてください。


  • なお、学習者がどのようにしてこのプロジェクトを進めてきたか、ご興味がおありの方はこのブログの過去のエントリーをご覧いただくと分かるようになっています。
  • 何か質問、コメントなどございましたら、このブログのコメント欄にご記入いただくか、ss903@columbia.eduまでメールをお送りください。

ご協力ありがとうございました。

Wednesday, February 17, 2010

どうしてピアエディティングをしますか

The final, submitted draft of any writing activity is, of course, important. However, in the context of studying Japanese, the process of writing holds as much significance as the final draft itself. In Japanese class, we often make use of peer-editing, one part of the writing process. There are three main reasons why.

1) 書く人と読む人はちがいます (The writer’s intentions vs. the reader’s interpretation)

The peer-editing process gives us insight into the differences between our intentions when we compose a section of text and the ways in which various readers will interpret this text. As all readers approach a text from different backgrounds, their ways of reading the text will differ. This is an important realization for all writers.

2) 新しいアイディアをもらうことができます

New ideas and realizations are often first come upon during the discussion inherent in the peer-revision process.

3) いっしょに手つだいましょう

Reading classmates’ texts often leads to realizing and understanding the problems with one’s own texts. Also, the revision process gives writers the opportunity to obtain help in their weaker areas (for example: grammar, organization of your essay, information on the topic, etc) while helping their classmates using their own personal strengths.

We are lucky to have such a great class, so take advantage of each others strength and get better together before the opportunity passes!

Tuesday, February 16, 2010

2月17日のアクティビティー

今日のアクティビティーはグループでしてください。

A. クラスメートのポッドキャストを見て/スクリプトを読
んで、コメントしましょう。(35分)

  1. コースワークスに行って、「Shared folder」から「Podcasting Comment Sheet」をダウンロードしてください。
  2. ポッドキャストプロジェクトのPurposeとAudienceを読んでください。そして、ポッドキャスト評価基準(Evaluation Criteria)も読んでください。
  3. 「Shared folder」にポッドキャストのフォルダーがあります。その中に、クラスメートのビデオ/スクリプトがありますから、見て/読んでください。
  4. 「ポッドキャストコメントシート」を日本語で書いてください。(日本語で書くことができません→英語で書いてもいいです。)
  5. 「ポッドキャストコメントシート」を先生にEメールで送ってください。(Nazikian: fn2108, Hamada: hh2373, Sato: ss903

B. オンラインツールの つかいかたを べんきょうを しましょう。(20分)


(Reading Tutor)

1. おもしろい日本語のウェブサイトを読みましょう。
  • サーチエンジンでおもしろい日本語のウェブサイトをさがしてください。
  • 読みたい日本語をコピーしてください。
  • クラスのブログの右の下の「べんりなサイト」からReading Tutorをクリックしてください。
  • つぎに、Reading Tutorのボックスの中にテキストをペーストしてください。
  • それから,「日(日本語)→英(英語)」の ボタンを クリックしてください。
  • 右に かんじの読みかたと 英語があります。
  • いちばんいい英語を見てください。
  • かんじの読みかたもありますから、見てください。

  • ときどき日本語がよくありませんから、きをつけてください(Be careful)。
  • ウェブサイトの日本語のみじかい要旨(ようし:summary)を書いてください。そして、ウェブサイトのURLと要旨とみなさんのなまえか(or)イニシャルをこのブログのコメントらん(column)に書いてください。

2. おもしろい日本語のブログを読みましょう。
  • おもしろい日本のブログを一つ読んでください。(日本語がわかりません→Reading tutorをつかってください)
  • そのブログに日本語でコメントしてください。
*コメントシートにURLを書いて、クラスがおわってから、コメントシートを先生におくってください(google docをつかってもいいです。→google docのつかいかたはココをクリックしてください。)

(Google Translate)

3. オンラインのじしょで、ことばの意味(いみ:meaning)をしらべましょう。
  1. クラスブログに いってください。
  2. まず,みぎのしたの「べんりなサイト」からGoogle Translate を クリックしてください。
  3. つぎのことばをしらべてください。lazy、Peek-a-boo、ワクワクする、くしゃみ、奢る(かんじの読みかたがわかりませんか?Reading Tutorをつかってください!)
  4. 好きなことばを3つしらべて、そのことばの日本語と英語、みなさんのなまえか(or)イニシャルをこのブログのコメントらん(column)に書いてください。
  • みなさんも べんりなオンラインツールを しっていますか。Eメールでおしえてください!


Friday, February 12, 2010

ブログのひょうかカテゴリー(Evaluation Categories)

1. Language
Correct grammar, Application of relevant Nihongo, Vocabulary, Sentence Patterns, Flex your にほんごのmuscle, Not make the same mistakes

2. Content
Pictures and videos, Interesting, Personal, Unique, Computer graphics, Informative, Related to the general theme (Nihongo), Not too abstract, Japanese, Japanese culture, たのしい, Appropriate, Spicy,
New information, Hobby, Weekend

3. Layout
Prettify,
Clean appearance, easy to read

4. Communication
Reply to a comment, Responsive,
Involved comments

5. Consideration
English translation, Leveled towards the audience, Relate-able, Use of かんじ, Succinct, Brevity


6. Update Regularly
Regular/frequent update but not too frequent

Wednesday, February 10, 2010

建国記念(けんこくきねん)の日

写真は ウィキペディアより
2月11日は建国記念(National Foundation)の日です。日本ではこの日は休みです。今から2670年前の2月11日に神武(じんむ)天皇(てんのう:Emperor)は天皇になりました。(上の写真は神武天皇の写真です。)でも、本当ですか。ううん、だれもわかりません。今の天皇は125番(ばん)目の天皇です。

日本はいつからありますか。これはむずかしいしつもんですね。れきしをべんきょうしてわたしにこたえをおしえてください!

Monday, February 8, 2010

ブログ評価(ひょうか:evaluation)のカテゴリー

これは、去年のブログ評価(ひょうか:evaluation)のカテゴリーですが、だいじょうぶですか?意見(いけん:opinion)があったら(if)、コメント欄(らん:column)に書いてください。

1. Language
Correct grammar, Application of relevant Nihongo, Vocabulary, Sentence Patterns, Flex your にほんごのmuscle, Not make the same mistakes

2. Content
Pictures and videos, Interesting, Personal, Unique, Computer graphics, Informative, Related to the general theme (Nihongo), Not too abstract, Japanese, Japanese culture, たのしい, Appropriate, Spicy, New information, Hobby, Weekend

3. Layout
Prettify, Clean appearance

4. Communication
Reply to a comment, Responsive, Involved comments

5. Consideration
English translation, Leveled towards the audience, Relate-able, Use of かんじ, Succinct, Brevity

6. Update Regularly
Regular/frequent update but not too frequent

日本語を話したいですか?

日本語をもっと話したいですか?

1. チャットクラブ

スケジュールは2月12、26日、3月12日、4月9日で、403ケントホールであります。ぜひ来てください!

2. ALP Language Exchange Program

ALP Language Exchange Programをしっていますか?みなさんはみなさんのパートナーえいごをおしえて、日本語をならいます。みなさんのパートナーはえいごをみなさんにおしえて、日本語をならいます。とってもいいですね。

203 Lewisohn Hallへ行って、申込書(もうしこみしょ:application)を書いてください。しつもんはalp.lep@gmail.comか、cb2521@columbia.eduにメールをしてください。

逢(あ)いたくて今


『仁(じん)』というテレビドラマをしっていますか?去年日本でとてもポピュラーだったれきしのドラマです。今のお医者さんがタイムスリップをして、古い世界(せかい)に行きます。とてもおもしろい話です。


仁のテーマソングはミーシャの「逢いたくて今」です。とってとってもすてきなうたですから、ぜひ聞いてください!みなさんは今だれにいちばんあいたいですか?

Thursday, February 4, 2010

日本のスーパー:ミツワ

日本のスーパー、ミツワをしっていますか。ニュージャージーにありますが、ポートオーソリティーからバスがあります。日本のレストランやきっさてんなどもあります。ケーキもありますよ!日本のケーキはあまりあまくなくて、おいしいです。今、一ばん日本のおいしいスパゲッティーが食べたいです。



ミツワのサイトはココです。

スープカレー

みなさんはスープカレーをしっていますか?スープカレーはスープとカレーのミックスです。特徴(とくちょう:feature/characteristic)は、やさいと肉が大きくて、たくさんはいっています。北海道(ほっかいどう)でとてもゆうめいで、今は いろいろなところでゆうめいです。わたしのともだちは、鹿児島(かごしま)で食べました。わたしは。。。。まだです。。。今度(こんど:next time)、日本で食べます!みなさんも、日本に行って、食べてください!



しゃしんは ↓ここから
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/63/Soupcurry-magicspice.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Soupcurry-hareruya.jpg

Tuesday, February 2, 2010

ポッドキャスト評価基準(ひょうかきじゅん:Evaluation Criteria)

1. Language
Proper grammar, fluent, natural, good pronunciation, complexity of sentences, variety of grammar patterns and vocabulary, clearly spoken,

2. Content
Entertaining, funny, creative, unique, meaningful, easy to understand, educational, informative, comical, catchy, clear message, exciting, attractive, amusing, relatable,

3. Presentation Remarkable editing, music, well-lit setting, effective visuals, good sound quality, pretty girls and handsome guys, organized, good acting, effectively communicating your message, no motion sickness, connected scenes

4. Consideration
Appropriate length, understandable language to listeners, English if necessary, thoughtful,

5. Process
All group members are involved, teamwork, logistical planning

節分(せつぶん)

今年は2月3日が節分(せつぶん)です。左が鬼(おに)で、右が福(ふく)です。鬼はわるい人(?)で、福はいい人(?)です。

「鬼はそと!福はうち!」みんなでいってください。いいことがありますよ。

これは古い日本の節分(せつぶん)の鬼(おに)のはなしです。

じこしょうかい

はじめまして。わたしのなまえはかくです。
わたしはにほんごプログラムのTAです。
わたしはコロンビアだいがくのだいがくいんせいです。
せんこうはにほんごきょういく(education)です。
どうぞよろしくおねがいします。

Also, if you ever need technical assistance with editing
your podcast movies, please feel free to contact me at
helpjpcu@gmail.com

ではみなさんこれからもにほんごのべんきょう、
がんばってください!

かく

ポッドキャストのスケジュール

2月 5日(金) iMovieワークショップ (10時から11時:IABラボ)
2月 9日(火) 企画書(きかくしょ:Proposal)(final)
2月16日(火) ポッドキャスト(draft:ビデオ)
3月 3日(水) ポッドキャスト(final)

2月2日のアクティビティ

Aは2−4人でしてください。

A. いいポッドキャストはどんなポッドキャストですか。(10分)

  1. いいポッドキャストはどんなポッドキャストですか。グループ(2−4人)の人とはなしてください。(Discuss the attributes of a good podcast as well as the criteria that are important for evaluating podcasts project (i.e. both process and product).)
  2. ブログのコメントらん (column) に1とみなさんのなまえ(イニシャル)を かきましょう。
  • We will have not only teachers, but also your classmates and yourself evaluate the podcasts. Using the results of your discussions today as a basis, we will decide the criteria for evaluating the podcast project at the end of the semester.

BからEは一人でしてください。


B. 日本語の学生とコミュニケーションしましょう。(20分)
日本語の学生のブログをよんで、おもしろいブログにコメントをかきましょう。
  • クラスメートのブログ(1つ)
  • ほかの日本語のセクションのブログ(1つ)
  • ノートルダム大学、スミス大学、にしオーストラリア大学、フランスの大学のブログ(1つ)(右のリンクの「ともだちをつくろう(Let's make friends)」をクリックしてください。ノートルダム大学、スミス大学、にしオーストラリア大学、フランスの大学のブログはリンクリストにあります。)
*コメントシートにURLをかいて、クラスがおわってから、コメントシートを先生におくってください(google docをつかってもいいです。→google docのつかいかたはココをクリックしてください。)


C.よみものを よみましょう。(15分)

  1. さとう先生の「わたしの好きな物」のポストか (or) はまだ先生の「メッセージがあるもの」のポストをよんでください。
  2. ブログのコメントらん (column) にコメントを かきましょう。

D. ブログをかきましょう。(15分)
  • みなさんの好きな物(本、えいが、おんがく、え、アート、コマーシャルなど)は何ですか。
  • どうしてそれが好きですか。
  • そのメッセージは何ですか。
*ブログは日本語でかいてください。かんじもつかってください!(If you cannot express in Japanese, use English.)


E. ビデオを 見ましょう。(Optional)
  1. まず、プリントを読(よ)んでください。
  2. つぎに、CourseWorksに行(い)ってください。
  3. それから、CLASS FILESに行ってください。ビデオは Shared Filesフォルダーの中にあります。
*〜と言(い)います=say that ~ (Casual Speech: って(いう))

Monday, February 1, 2010

GOOGLE DOCSのつかいかた

1. GOOGLE DOCSにアクセスしてください。
(http://docs.google.com)

ログインページで、Gmailのメールアドレスとパスワードをタイプしてください。



 
2. スクリーンの左上にある「CREATE NEW」をクリックしてください。



その中の「SPREADSHEET」をクリックしてください。





3. 「SPREADSHEET」を使(つか)って、下のコメントシートを作(つく)ってください。






4. つぎに左上の「File」をクリックして、「SAVE」をクリックしてください。





5. タイトルに『ブログコメントシート』とタイプして、OKをクリックしてください。





6. つぎに右上の「SHARE」をクリックして、「INVITE PEOPLEを」クリックして下さい。





7. INVITEに、先生のメールアドレスをタイプしてください。
  そして、「TO VIEW」をクリックしてください。
  さいごに、「SEND」をクリックしてください。

 なずきあん先生:fumiko.nazikian@gmail.com
 さとう先生:ss903columbia@gmail.com
 はまだ先生:hhamada@gmail.com




8. つぎに左上の「GOOGLE DOCS」をクリックしてください。





9. 5のコメントシートがフォルダーの中にあります。




 
Blog Template by suckmylolly.com